#142「巨額買収・防衛テック・VCの上場から見る、資本市場の動向」 - 久保田 雅也氏(Coalis General Partner)

#142「巨額買収・防衛テック・VCの上場から見る、資本市場の動向」 - 久保田 雅也氏(Coalis General Partner)
Summary
Coalis GPの久保田氏とのコラボ企画!
本企画は、CoalisのGPとして活躍される久保田氏のツイートの中から、選りすぐりのツイートを手嶋が深ぼっていくという企画になります。
今回の収録では、これまでと一味違った視点から、M&A・ディフェンステック・VC自体のIPOやM&Aに関する周辺事情に迫ります。久保田氏との本企画は、月に一度配信予定です。ぜひお聞きください!
Agenda
00:47~ 1つ目のツイート「GoolgeのWiz買収のメモ」2020年創業の若い企業が数兆円で買収された件、Wizの事業について
https://x.com/kubotamas/status/1902123323167011264?fbclid=IwY2xjawJYrkZleHRuA2FlbQIxMAABHZS_BsAucngk4pzXiT9Dxvzy7q6A035owltosMHfpP74ciLCAbRcTE9pDg_aem_Y0ZGmXvUp7N1ZVpSWXiHuQ
03:00~ 買い手の目線について、Google過去最大の買収、Wizの選定理由は独占禁止法か、プレミアムと自前成長か買収の判断軸
09:23~ 余裕でIPOできる企業もM&Aを選択。高コストで不安定なIPOよりM&Aを選好、M&Aは長期戦
10:40~ 久保田さんが経験したイスラエル人の頭脳に隠された教育とは、イスラエルという国とは
15:38~ シードのSequoiaはARR$2mの時に$150mバリューで投資。本当に良いスタートアップ投資にバリュエーションは結果的に無関係(になるほど突き抜ける)
20:14~ 2つ目のツイート「Coatueのディフェンステックまとめが良い。原子力も宇宙開発もインターネットもGPSも。全て防衛が始まり。防衛はイノベーションの発生源でもある」
https://x.com/kubotamas/status/1896179573341171976?fbclid=IwY2xjawJYrj9leHRuA2FlbQIxMAABHeRHnFVywvdJ55XZ4x3_6pv4RrJTW77khTPClBV_7RkQTavBsP24Zb1DQA_aem_O25funOfCS_Y34ve95bEZg
21:50~ 中国の防衛産業や技術の発達が著しい。今は世界のトップに中国企業が顔を出している
33:22~ 3つ目のツイート「General CatalystがIPO検討。ブラックストーンや日本だとインテグラルなどPE(バイアウト)は上場」
https://x.com/kubotamas/status/1895826477431865394?fbclid=IwY2xjawJYrkFleHRuA2FlbQIxMAABHTZbFQxFRY5P0U1XPIeECa5TLTe_h1MebByqPXhYZQUhYDkqQqZebp9LOQ_aem_Ztswc6SuEV5P6n9wycWByA
33:39~ VCの上場メリットデメリット、JAFCO社の例、ファンドIPOの目的、ファンドM&Aの可能性
出演者・会社情報
久保田 雅也氏 (Coalis General Partner)
元WiLパートナー。伊藤忠商事を経て、リーマン・ブラザーズ証券やバークレイズ証券にて、世界のテクノロジー企業のM&Aアドバイザリーや資金調達支援を手掛ける。
SMBC日興証券を経て、WiLの創業にパートナーとして参画。東京とシリコンバレーを拠点にスタートアップ投資や大企業のオープンイノベーションに従事。
X(旧Twitter)や様々なメディアで最新テックトレンドについて発信を行う。
参考URL
企業HP
https://coalis.jp/
久保田氏 X
https://twitter.com/kubotamas
久保田氏-シリーズ1配信分
・新シリーズ始動!WiL 久保田氏のキャリアを辿り人物像を紐解く ー リーマン・ショック、VC、海外リサーチ
・コラボ企画 第2回!最先端のAIトレンドとWiL 久保田氏の思考を解き明かす ー AIトレンド、AI時代のツルハシ、YC W23
・コラボ企画 第3回!アメリカのVC環境の変化と116年の歴史から導き出された経営方針とは? ー セカンダリーファンドの出現、サティア・ナデラ、Bessemer Venture PartnersのVC経営
・コラボ企画 第4回!Sequoia Capitalの分社化、レイオフから見るVCの状況 ー サムアルトマン注目のLongevity(長寿)、ベンチャーキャピタリストになる方法、AIに対する投資の過熱
・コラボ企画 第5回!スタートアップの登竜門“Y Combinator”参加企業のその後 ー M&Aに向けて求められる動き方、ドットコムバブルとコロナバブルの類似点、ゾンビVCの増加と合併
・コラボ企画 第6回!回復の兆しを見せるIPO環境 ー テック企業の上場トレンドに迫る」Hopinの事業譲渡、InstacartのIPO、 アトツギ支援スタートアップ「Teamshares」
久保田氏-シリーズ2配信分
・待望のコラボ企画復活!苦戦する米国VCの近況と日本LP注目の背景に迫る
・コラボ企画 第2回! たった2年で年間収益4Bnドル突破!ChatGPT成功の裏にあるOpenAI秘話
・コラボ企画 第3回! ホワイトカラーと人材領域に迫るAI革命!労働単価の壁を破るバーティカルAIの台頭と、鍵を握る人材育成&データ戦略
・コラボ企画 第4回! VCとPEファンドの未来を読む - IPOとM&A停滞で揺れるVC市場、低金利環境で進化する日本のPEファンド、成功報酬透明化や管理報酬ゼロの挑戦が示す業界革新の方向性とは
・コラボ企画 第5回! Google「NotebookLM」の革新可能性とイノベーションを牽引するエコシステム構築法、データブリックスの巨額資金調達の舞台裏に迫る
・コラボ企画 第6回! AIの進化、VC戦略、ロールアップモデル、変わりゆく就職市場 - テクノロジーと投資が生み出す新たなビジネス環境を読み解く
・コラボ企画 第7回! AIバブルの終焉と資金調達の新常識 - シリーズAの壁、M&Aの台頭、IPO市場の厳格化、そして中国スタートアップの戦略的動き
-
Podcast
#142「巨額買収・防衛テック・VCの上場から見る、資本市場の動向」 - 久保田 雅也氏(Coalis Ge...
-
Podcast(書き起こし記事)
#5 「BUYMA」成長ストーリーから学ぶ、新規事業立ち上げに必要な考え エニグモ代表・須田 将啓氏
-
Podcast
#141「AIが変える働き方と価値創造 - これからの生成AIの可能性とビジネス活用の最前線」 - ハヤカワ...
-
イベント
東京駅徒歩1分のオフィス利用可!XTech Venturesアクセラプログラム『X-Gate』第7期生の募集...
-
Podcast(書き起こし記事)
#4 Webtoon事業は儲かるのか? Minto(元クオン)水野氏が考えるクリエイターエコノミーの世界的潮...