#139 「スタートアップがスケールアップするためには大資本やリソースが必要」M&A支援を通じた成長戦略と未来予測- 原田 明典 氏(Coalis General Partner)を配信しました

#139 「スタートアップがスケールアップするためには大資本やリソースが必要」M&A支援を通じた成長戦略と未来予測- 原田 明典 氏(Coalis General Partner)
Summary
今回のゲストは、前回に引き続き、Coalis General Partner 原田 明典氏。後半では、ミクシィやDeNAでの投資経験を経て、スタートアップM&A支援に特化したCoalisを設立した原田氏が、具体的な成功事例や課題を交えながら、M&Aを通じたスタートアップ成長戦略と日本市場の未来を語っていただきます!
Agenda
0:00~ 現在のポジショニングについて/エンジェル投資家としての活動
3:20~ Coalisを創業するに至った経緯や動機
5:50~ スタートアップのM&Aについての問題意識/スタートアップがスケールアップするためには大資本やリソースが必要
9:15~ 上原さんとの合流について/Coalisの具体的な運営スタイル/LIPSのM&Aアドバイザリーに関して
16:30~ スタートアップM&Aについて新たに気づいたこと/特に事業会社がスタートアップを買収するケースが増えている
18:40~ 原田氏のツイートを深ぼる① https://x.com/da_hara7/status/1847916291241447849
「おっしゃる通りで、この時価総額1〜3千億円のレンジを抜けて安定して5千億円超のゾーンにいく難しさは痛感していました。そこに行けずに留まっていると(メガ)ベンチャーではなく、普通の中小企業という位置付けになっていってしまうという...」
22:45~ 原田氏のツイートを深ぼる② https://x.com/da_hara7/status/1870067207243477175
「トヨタは1兆円も自社株買いするなら自動運転AIとかIoTやEV絡みのスタートアップの戦略投資やM&Aに20〜30%ほど回すだけで弱点分野の強化になって本質的な将来株価向上に繋がるのにもったいないですね...」
26:35~ mixi2についての所感/優しいSNSというコンセプト
出演者・会社情報
原田 明典 氏(Coalis General Partner)
NTT/NTTドコモを経てミクシィの代表取締役副社長COO、DeNAの取締役およびCSO(最高戦略責任者)を歴任。akippa、SHOWROOM、カウシェなど多数のスタートアップの事業立ち上げ期の取締役も務めた。ベンチャー投資や事業(プロダクト)のアドバイザーも多数。2018〜2020年はシリコンバレーに滞在し、コロナ禍で帰国。2024年4月にスタートアップと大企業の連携を推進するプロジェクトCoalisを創業
参考URL
Coalis HP
https://coalis.jp/
原田 明典 氏 X
https://x.com/da_hara7
-
Podcast(書き起こし記事)
#5 「BUYMA」成長ストーリーから学ぶ、新規事業立ち上げに必要な考え エニグモ代表・須田 将啓氏
-
Podcast
#141「AIが変える働き方と価値創造 - これからの生成AIの可能性とビジネス活用の最前線」 - ハヤカワ...
-
イベント
東京駅徒歩1分のオフィス利用可!XTech Venturesアクセラプログラム『X-Gate』第7期生の募集...
-
Podcast(書き起こし記事)
#4 Webtoon事業は儲かるのか? Minto(元クオン)水野氏が考えるクリエイターエコノミーの世界的潮...
-
登壇情報
3月28日に開催される「ごうぎんスタートアップフェス」にXTech Venturesの手嶋が登壇します